486: 名無しさん
大陸のゲームってスキンでめちゃくちゃ金取ってるイメージあるからガチャで取るタイプあんまない気がする
日本だと規制緩和したスキン出しやすいからそっちで搾り取る方が考えやすい
それ目当てで大陸のユーザーもわざわざやる可能性あるし
日本だと規制緩和したスキン出しやすいからそっちで搾り取る方が考えやすい
それ目当てで大陸のユーザーもわざわざやる可能性あるし
498: 名無しさん
>>486
mobaは知らんが陰陽師筆頭に二次元はガチャゲー中心だぞ
普段そこそこの崩壊ランモバFGOはいいガチャがあればトップクラスに来るし
方舟は右肩がまだ止まらないから一度浮上したいんだろうな
mobaは知らんが陰陽師筆頭に二次元はガチャゲー中心だぞ
普段そこそこの崩壊ランモバFGOはいいガチャがあればトップクラスに来るし
方舟は右肩がまだ止まらないから一度浮上したいんだろうな
500: 名無しさん
>>498
なんか知んないけどFGOの始皇帝大陸だとクソ人気らしいね
めちゃくちゃ稼いでんだろうな
なんか知んないけどFGOの始皇帝大陸だとクソ人気らしいね
めちゃくちゃ稼いでんだろうな
535: 名無しさん
>>500
FGOとかいうクソゲーが海外で人気なわけないだろ
‥と思ってgame-iの5大国セルランランキング覗いてみたら
4か国で60位以内にいて草生えた・・ 分けわかんねえよ
540: 名無しさん
>>535
中国語の中普通にFGOの単語があるので目立つ
tierもこれFGOのようにグラフィカルにできないの?とかあって世界共通やな
中国語の中普通にFGOの単語があるので目立つ
tierもこれFGOのようにグラフィカルにできないの?とかあって世界共通やな
501: 名無しさん
>>486
アズレンくらいだろ
海外でもガチャやルートボックスめっちゃ問題になってる。中国は特に規制が増えつつある。
ガチャは確率じゃなくて入手にかかるガチャ回数明記、ネット接続伴うゲームは未成年は一日1時間のみて中国共産党が決めちゃった。
ほとんど遊べない、かつ必要経費がすぐわかるから子供は課金する気をなくす。
ガチャが子供を対象にしたギャンブルって事が政治家にバレて欧州でも規制の流れ
アズレンくらいだろ
海外でもガチャやルートボックスめっちゃ問題になってる。中国は特に規制が増えつつある。
ガチャは確率じゃなくて入手にかかるガチャ回数明記、ネット接続伴うゲームは未成年は一日1時間のみて中国共産党が決めちゃった。
ほとんど遊べない、かつ必要経費がすぐわかるから子供は課金する気をなくす。
ガチャが子供を対象にしたギャンブルって事が政治家にバレて欧州でも規制の流れ
コメント